不動産売却における耐用年数と…

不動産売却における耐用年数とは?不動産のプロがご紹介します!

酒田市に不動産をお持ちの方で不動産売却をお考えの方はいらっしゃいませんか。
不動産売却をお考えの方にぜひ知っていただきたいのが耐用年数です。
耐用年数にはいくつか種類が存在しています。
そこで今回は耐用年数について詳しく紹介します。

□不動産売却の際に知っておきたい3つの耐用年数とは

耐用年数とは築年数が経過した不動産の資産価値の減り具合を、不動産価格で示す場合に判定基準として用いるものです。
耐用年数はどのような基準で定められているのでしょう。
耐用年数の定め方は3つあります。

*物理的耐用年数

こちらは材質や構造物のつくりを使用可能な状態に保てる期間を示しています。
使用方法によっては期間が左右されやすいため不動産の耐用年数を表す方法としてはあまり用いられません。
物理的耐用年数は家電製品に用いられることが多いです。

*法的耐用年数

こちらは資産価値を公正にすることを目的として国が定めた年数です。
不動産の所有者に対して固定資産税を課すときは公正に行う必要があるため、法的耐用年数は建物の価値を表す場合に用いられることが多いです。

*経済的耐用年数

こちらは物の価値が完全に消えるまでの期間を示しています。
物理的耐用年数は使用可能な状態を維持できる期間ですが、経済的耐用年数は物の価値が消えるまでの年数なので耐用年数が過ぎても使用可能です。
将来的な建物の機能や古くなる程度を見据えて耐用年数を示します。

不動産の耐用年数を定める際には、公平性を重視して法的耐用年数を用いることが多いです。

□建物の経年劣化の度合いは、構造や住み方によって変わってくる!

先程ご紹介した耐用年数から建物にも寿命があることがわかりました。
また、建物の劣化が構造によってどれほど変化するかを知っておいた方が良いでしょう。

新築の場合で様々な構造を比較してみましょう。
法的耐用年数に関して、鉄骨鉄筋コンクリート造、続いてレンガや石、ブロック造、その次に金属造、木造合成樹脂造、木造モルタル造の順で耐用年数が短くなっていきます。

その他にも建物本体が劣化するスピードを遅らせるための対策がどれほどとられているかを調べる制度があります。
これは、住宅性能表示制度というものです。
1から3までの等級で分けられており、最高等級の3の家はおよそ3世代にわたって住めるように対策されている家と示されています。

□まとめ

この記事では耐用年数や経年劣化の度合いについて紹介しました。
お持ちの不動産の耐用年数を知ることや、劣化対策が取られている家かどうかを知っておくことをおすすめします。
不動産売却に関して不安な点がございましたらお気軽にご相談ください。

一覧へ戻る