空き家の売却で得た利益に所得…

空き家の売却で得た利益に所得税がかかる?

空き家売却には多額の所得税がかかる場合があります。
また、所得税が発生した際、「確定申告」という手続きを行わないとペナルティが課せられます。
税金、手続き、聞いただけで耳が痛くなりそうな話題ですよね。

そこで、今回は売却にかかる税金を場面別に、確定申告の手順までご紹介しています。
空き家売却にお困りの方はぜひご覧ください。

□空き家売却にかかる税金とは?

1.譲渡所得税

空き家を売却した際、譲渡益が出ると課せられる税金です。
譲渡益は以下の式で求められます。

・譲渡益=売却価格-取得費-譲渡費用

取得費は実家を購入する際にかかった費用です。
分からない場合は、売却価格に5パーセントの割合を乗じたものが取得費になります。
譲渡費用や売却にかかった費用を指します。
仲介手数料や測量費などがそれにあたります。

これらの計算で求めた譲渡益に対して、所得期間によって変動する税率がかけられます。
所有期間が5年以下の場合、39.63パーセント、5年を超える場合、20.315パーセントがかけられます。

2.印紙税

売買契約書に、収入印紙を貼り、印紙税を納めます。
売却金額によって税額が変動しますが、大きな額にはなりません。
具体的に一部をご紹介すると、売却金額が1千万円以上、5千万円以下の場合、2万円になります。

3.登録免許税

実家の名義を親からご自身へ移す際にかかる税金です。
不動産1つにつき1000円で、建物と土地で2000円かかります。

□確定申告の流れとは?

譲渡益、つまり譲渡所得税が発生した場合は確定申告を行う必要があります。
以下では確定申告の流れを4つのステップでご紹介します。

1.確定申告が必要かどうかを確認する

譲渡益を出す上で、取得費が控除されることを上でご紹介しました。
取得費にできる費用を以下でご紹介するので、ご自身が確定申告が必要なのか今一度調べてみましょう。

・設計変更費用
・増改築リフォーム費用
・仲介手数料
・不動産取得税
・免許登録税や登記手数料
・契約書の印紙税
・ローン事務手数料
・ローン保証事務手数料
・固定資産税・都市計画税の清算金
・抵当権設定の免許登録税や登記手数料
・建物に付属する設備費
・建築費や工事にかかった諸費用
・ローン借入日から所有開始までにかかったローン金利、ローン保証料、団体信用生命保険料

2.必要書類を税務署の公式サイトからダウンロード

・申告書B洋式
・申告書第三表
・所得税青色申告決算書
・譲渡所得の内訳書(1から5面)

これらをダウンロードしましょう。

3.手順にしたがって記入

4.書類を税務署へ提出

ネットで提出することも可能です。

□まとめ

空き家売却にはさまざまな税金がかかります。
その中で譲渡所得税がかかった時、確定申告が必要になります。
初めて確定申告を行う方は、難しいと感じるでしょう。
不動産売却で何かお困りのことがあればお気軽にご相談くださいね。

一覧へ戻る